ラナンキュラス ラックスを購入する3つの理由
美しい薄紙のような花びらがキラキラと輝くラナンキュラス ラックス。
色々な花色があり、存在感のある草姿で、花の咲いている期間が長いのも魅力です。とても丈夫で植えっぱなしで大丈夫、年々大株になりボリューミーな花です。また、今回は、ラナンキュラス ラックスを購入する3つの理由をご紹介します。それぞれの特徴を詳しく説明します。ラナンキュラス ラックスを購入する際の参考にしてください。
ラックスの販売時期は、早春です。
2024年いよいよラナンキュラスラックス販売スタートです。
2024年2月15日 ラナンキュラスラックス3.5号鉢販売スタート!
予約販売を開始します
ラナンキュラスラックス ランドセルシリーズは、すぐお送りできますが
1月26日つぼみが上がってきていますが、咲くのはもう少し先です。
- 1. 2024年いよいよラナンキュラスラックス販売スタートです。
- 2. ラナンキュラス・ラックスの紹介
- 3. ラナンキュラスラックス多彩なカラーバリエーション
- 4. ラナンキュラスラックスの長持ちする植え付け方と管理のしかた
- 4.1. 植え付け
- 4.2. 置き場所
- 4.3. 水やり
- 4.4. 肥料
- 4.5. 花がら摘み
- 4.6. 支柱立て
- 4.7. 害虫防除
- 4.8. 花が終わったら
- 5. 秋になったら
- 5.1. 植え替え
- 6. ラナンキュラス ラックスを購入するメリット
- 6.1. ラナンキュラスラックスを購入する3つ?の理由
- 7. ラナンキュラスラックスの寄せ植え プランツギャザリング Youtube再生リスト
- 8. まとめ
ラナンキュラス・ラックスの紹介
ラナンキュラス ラックスは、綾園芸さんが異種間交配で作出された新しいラナンキュラスです。薄い紙のような花びらがキラキラと輝き、花色が豊富で、草姿も存在感があり、開花期間が長いことでも知られています。球根性の植物ですが、とても丈夫な植物なので地域によっては地植えして、北海道札幌のお客様のでも、そのまま翌年も花を咲かせることができました。長く植えっぱなしでも大丈夫ですし、年々大株になるボリューミーで魅力的な花です。
ラナンキュラス ラックスは、花弁がキラキラ光ることからラナンキュラス+ワックスというところから名前が付けられたそうです。
ラックスといえば、ヘアケアのLUXスーパーリッチをイメージされるかもしれませんがスーパーリッチでシャンプーした髪のようにキラキラです。
ラックスは、品種名はギリシャ神話に登場する名前です。
一番人気の薄ピンクの花アリアドネは、怪物退治に迷宮へ入るテセウスに、脱出用の糸を与えたクレタ島の王ミノスの娘。難問を解決する鍵を「アリアドネの糸」といいますね。
真っ赤なハデスは、冥王ハデス。色が真っ赤なので「派手ッス!」なんてね。
ラナンキュラスラックス多彩なカラーバリエーション
ラナンキュラス ラックスの魅力は、その丈夫さだけでなく、豊富なカラーバリエーションにあります。ピンク、パープル、ホワイト、イエロー、オレンジ、レッドなど、さまざまな色彩があります。
当店の今年2024年のラインナップは、アリアドネ、アルテミス、ウラノス 、エリス 、グレーシス、サティロス、ティーバ、ニノス 、ハデス 、ピュタロス、ミノアン、ムーサ、リキュア、ガラテア、ヘスティア、ミネルバ、ロムルス、ベスタリス、ヘラの19種類to
ラナンキュラスラックスランドセルシリーズ、サラセレネ ジャシンタ、 サラセレネ カルキノス、 サラセレネ モノケロス、 ソルトムーン あずきです。
少ない品種もありますので少ない品種は抽選となります。(アウラ、ハリオスの今年の取り扱いはありません。2024年新規アルテミス、ミノアン)
№ | 品種 | 色 | 高さ | 早晩生 |
---|---|---|---|---|
1 | アリアドネ | 薄桃 | 中~高 | 中 |
2 | アルテミス | 黄 | 中 | 中 |
3 | ウラノス | 茶 | 低 | 中 |
4 | エリス | 薄橙 | 中 | 中 |
5 | グレーシス | 白 | 中 | 中 |
6 | サティロス | 茶 | やや高 | 中 |
7 | ティーバ | 紫 | 中 | 中 |
8 | ニノス | 白 | 中 | 早 |
9 | ハデス | 赤 | 中 | 晩 |
10 | ピュタロス | 黄 | 中~高 | 中 |
11 | ミノアン | 濃橙 | 中 | 中 |
12 | リキュア | 桃 | やや低 | 中晩 |
13 | ムーサ | 赤 | 中 | 中 |
14 | ガラテア | 黄橙 | やや高 | 中 |
15 | ヘスティア | 薄桃 | やや低 | 中晩 |
16 | ミネルバ | 黄橙 | 中 | 中 |
17 | ロムルス | ゴールド | 低 | 中 |
18 | ベスタリス | ベージュ | 中 | 中 |
19 | ヘラ | 桃 | 中 | 晩 |
* | ランドセルシリーズ | |||
1 | サラセレネ ジャシンタ | |||
2 | サラセレネ カルキノス | |||
3 | サラセレネ モノケロス | |||
4 | ソルトムーン あずき |
LINEでお問い合わせください (無料の園芸相談は行っておりません。ごめんなさい)
ラナンキュラスラックスの長持ちする植え付け方と管理のしかた
ラナンキュラス ラックスは、花苗を購入して植えます。
植え付け
葉っぱが大きくて水をたくさん欲しがるので、地植えや大きめの鉢(8号ー10号)を選ぶとよいでしょう。
水はけのよい場所・用土で、植え付けます。水はけの悪いところに植えたり深植えしたり、乾く前に水をやる(いつも湿っている)と腐ります。
2月中に購入した株は、鉢での管理がおすすめ。花壇に植えたい方は花が終わってからの植え付けがいいでしょう。
(購入時3.5号ロングポリポットの場合は、とりあえず5号鉢に鉢増ししておいた方が楽です)
いままで温室で育てられている子を急に寒いところに出すとぐったりすることがあります。
ぐったりしていたら、まず水切れしていないか確かめて(ポットが軽すぎ)切れている時は室内で水に浸ける。ポットが重いのにぐったりしている時は暖かいところに置きます。
鉢植えは、ベラボンプレミアム・ココチップだけで植えるか、培養土に混ぜるのもお勧め。周りの土と、ラナンキュラスラックスの苗のポットの土は、同じくらいになるようにしっかり詰めてください。ゆっくり長く効く緩効性肥料(マグアンプKなど)を混ぜるのもお忘れなく。
置き場所
日当たりは良いところがいいですが、半日以上当たれば大丈夫です。光が当たると花びらがキラキラ輝きます。
北風が当るところは避けたほうが花や葉っぱが傷みません。
室内では、ひょろひょろ伸びてしまうのでお勧めできません。マイナス3度以下になる場合は、暖房のかかっていない室内に入れます。
購入したての場合は、氷点下になる場合、室内に入れましょう
水やり
ラナンキュラスラックスの水やりは、表面の土が乾いたら、根元にたっぷり水をあげてください。植えた後2週間位(周りに根っこが伸び始めるまで)は、特に気を付けてください。地植えの場合は、よほど乾いた時にしか与えなくても大丈夫です。
肥料
追肥は、芽が動き出す前(1-2月)、花が咲き終わった後、に与えます。 生育期に、月に一回の液肥を与えると よりたくさん咲きます。
あまり与えすぎるとメタボになり花茎が倒れやすかったり、病気にかかりやすくなります
花がら摘み
咲き終わった花びらが散った花を取り除き、植物が再び花を咲かせるためにエネルギーを使うのを防ぐことが大切です。
支柱立て
個人的に支柱がいっぱい立っているのは、見た目が悪いのと痛々しいのであまり好きではありません。
なるべくかっちりした株に育てて支柱がなくてもしっかり立つようにしますが、お花の終盤、頭が大きく重くなって茎が折れやすくなってきます。
ナチュラルな素材のあまり目立たないものを花茎を囲むように3-4本立て紐で支柱を繋げます。
(花茎が1本でしたら1本でよい)
サンゴミズキ黄色の枝で鳥かご状に囲むのもお勧め
お花やさんに1本100円程度で売ってます
支柱が苦にならない方は、小さいうちに朝顔などのあんどん支柱を立ててもよいかと思います。
害虫防除
蕾の時期にアブラムシが発生しやすいので、オルトラン粒剤・ベニカ粒剤を撒きましょう。
葉っぱに白い線模様ができたら、エカキムシ(ハモグリバエの幼虫)です。線をたどって虫をつぶすか、ひどい場合は葉をとります。こちらも オルトラン粒剤・ベニカ粒剤を撒きましょう。
花が終わったら
ひとつお花が終わったら、茎の付け根で切ります。次のお花がその両脇から咲いてきます。4月くらいまでで3-4段咲いてきます。
株元から次の花茎が上がってくることもあります。花茎が咲き終わったら株元から切ります。
ハイポネックス微粉肥料を葉っぱが黄色くなるまで、規定量で薄めてあげます。
葉っぱが、茶色になって枯れたら取っておきます。花壇はそのままで、鉢植えは、今までおいていた場所にそのままで、または、からからに乾かして雨の当たらないところに保管します。
秋になったら
地植えの場合は、10月になったら芽が出始めます。
乾かして保管した場合は、10月から水やりを再開して芽が出るのを待ちます。
はじめは、さっと水を表面に掛けるだけ。2-3日したら しっかり水を与えます。
乾いている状態で球根を分けてもいいですが、折れやすいので
芽が出始めたころ株分けするようにすると安心です。(2月くらいまでは株分け可能です)
あまり大きくなってから分けると葉っぱが折れるので気をつけて分けてください。
分けて植え付ける時に新しい培養土または、元肥としてゆっくり長く効く緩効性肥料(マグアンプKなど)をまぜて
それぞれの間をあけて植え付けます
この時に、活力剤ミネふり子をかけると効果的です。
植え替え
鉢植えの場合3年ごとに植え替えると良いでしょう。(1-2月に 株分け兼ねて植え替え)大きな鉢(8-10号)ならより大きく育ちます。
息吹活力剤ミネふり子を入れるとより元気に!
植え付けには、マグァンプKなどゆっくり長く効く緩効性肥料を土に混ぜます。
追肥は、芽が動き出す前(1-2月)、花が咲き終わった後、に与えます。 生育期に、月に一回の液肥を与えると よりたくさん咲きます。
ラナンキュラス ラックスを購入するメリット
ラナンキュラスラックスを植栽するメリット
ラナンキュラス・ラックスは開花期間が長く、地植え・鉢植え・切花などのさまざまな用途に使えます。インパクトのある色・シックな・鮮やかな色・優しい色・大人っぽい色などの色があり、どんなイメージの植栽にも対応できます。また、丈夫な植物であるため、手入れをあまり必要とせず、厳しい気象条件にも耐えられる耐久性があります。(北海道札幌のお客様のところでも雪の下で冬を越して花を咲かせました)。さらに、草姿が美しいので、切り花のアレンジメントにも庭の花壇にも適しています。さらに、花期も長く、庭の中で非常に強い存在感を発揮します。
最近、InstagramなどのSNSで話題になったりNHK趣味の園芸で取り上げられたりと一部マニアの間で熱かったラナンキュラスラックスも一般家庭に広まってきました。しかし、高価なため植えている方も少なく珍しい花です。少しお値段はお高めですが、「お値段以上〇〇〇」です。
ラナンキュラスラックスを購入する3つ?の理由
- お日様に照らされて輝く花びらがキラキラ美しい
- すごいボリュームで咲く
- 長い期間咲いている
- 近所でも話題になる
- みんなにその花すごいね!と言われる
- 人が持っていないものを持つ優越感
- 切り花になる
- お世話が簡単
- ほったらかしでまた来年も咲く
- 園芸初心者にもぴったり
ラナンキュラス ラックスを購入する3つの理由のはずでしたが、10個になっちゃいました。
ラナンキュラスラックスの寄せ植え プランツギャザリング Youtube再生リスト
まとめ
ラナンキュラス ラックスは、その美しさと耐久性、そして多彩なカラーバリエーションのおかげで、どんな庭にも加える価値のある植物です。鉢植えで育てることができることと開花期間が長いので、どんな家にも最適です。また、草姿で強い存在感があるので、どんなアレンジメントにも適しています。さらに、丈夫でメンテナンスも簡単なため、長く植え続けることがとても簡単です。お庭や玄関前に彩りとバラエティを加えたいとお考えなら、ラナンキュラス ラックスは最適な選択と言えるでしょう。
ラナンキュラスラックスは、種苗登録されています。11月―1月のまだ芽が小さいうちに株分けすして増やすことができますが、勝手に増やして人にあげたりしないでください。販売すると罪に問われ民事刑事事件になります。
新しいお花に出会うことができるのも育種家の方の並々ならぬ努力のたまものです。作出者の権利を守るためにルールを守って楽しい園芸ライフを
お花の入荷情報ライブは、月曜日・木曜日PM5時から!お楽しみに!
(ライブできないこともあります)
バックナンバーはこちら ↓
植物の調和ハーモニーを楽しむ『Plants gathering®(プランツギャザリング)』!
寄せ植えとフラワーアレンジメントの中間の寄せ植え「そのうちきれいになる」「育てる」としての寄せ植えから「魅せる」「鑑賞する」「アート」としての寄せ植え『Plants gathering®(プランツギャザリング)』をご提案しています。
オゼジュン先生 Plants gathering®(プランツギャザリング)レッスン
花創人ガーデニング教室では、寄せ植え・Plants gathering®(プランツギャザリング)・ハンギングバスケットの教室を少人数でていねいにレッスンさせていただいていますので、初心者でも安心です。
器・植物は厳選したものを使用しハイクオリティな寄せ植え教室を行っています。
根の様子、枝振りを観察し植物と対話しながら、植え込んでいくと、まるでお花畑のようにナチュラルに、フラワーアレンジメントのようにゴージャスな作品が出来上がります。
【お花が好き!】をお仕事にしたい方へ
プロを目指す方のためのレッスン(プロ育成ライセンス講座)プランツギャザリング資格取得のためのレッスンも行っています。オゼジュン先生が作るPlants gathering®(プランツギャザリング)
開店祝い、誕生日プレゼントなどのギフトにぴったりです。あなただけのオーダーメイドのリースや寄せ植えハンギングバスケットをお作りします。
作っている工程をYoutubeライブで見ることができるので安心です。
愛知・岐阜・三重、東海・中部地方をはじめ全国に発送いたします。
「すごい」ではなく「すてき」な花飾りをご提案します。
花創人はなそうにん 尾関純子 TEL:058-382-1871