園芸福祉体験教室
昨日(9月10日)は第25回各務原市福祉フェスティバルでした。
私たち、各務原の岐阜県園芸福祉サポーターは、園芸福祉体験教室「ちいさなお花のバックを作りましょう」をしました。
園芸福祉とは「植物と接して、仲間をつくり、みんなで幸せになろう」という活動です。
2リットルのペットボトルをカットした物に麻布を巻き、持ち手をつけて、そこに「なでしこ」と「白竜」を植えました。(とても可愛らしくて、自分でも気に入ってます)
なんと参加費300円
安くても いつも寄せ植え華道でやってるように ただ花を植えるだけでなく、花の表情、白竜の葉の向きを大切に生けるように指導させていただきました。
お母さんと一緒のお子さん、とても楽しそうに作っていただきました。おばあさん、可愛いのが出来たと喜んでいただきました。参加していただいた方みんな作っているとき、とても楽しそうで目がキラキラしていました。
予定数50名は、難しいかなと思っていましたが、とても好評でお昼ころには終わってしまいました。
また来年も 参加したいと思います。
岐阜県園芸福祉サポーターについて
(財)花の都ぎふ花と緑の推進センター研修部HPより
岐阜県では、園芸を活用した福祉や療法に関する知識及び技術を持ち、医療・福祉施設等においてボランティアとして現場で園芸福祉活動を支援できる人材の育成を目標に、平成14年度から「園芸福祉サポーター養成講座」を開講し、268名の方を園芸福祉サポーターとして認定しております。(平成18年2月末現在)
サポーターのみなさんは、県内の医療・福祉施設等の要請に応じてボランティアで園芸活動の指導や支援を行っています。
お花の入荷情報ライブは、月曜日・木曜日PM5時から!お楽しみに!
(ライブできないこともあります)
バックナンバーはこちら ↓
お問い合わせ・ご注文は LINE・お電話でお願いします
植物の調和ハーモニーを楽しむ『Plants gathering®(プランツギャザリング)』!
寄せ植えとフラワーアレンジメントの中間の寄せ植え「そのうちきれいになる」「育てる」としての寄せ植えから「魅せる」「鑑賞する」「アート」としての寄せ植え『Plants gathering®(プランツギャザリング)』をご提案しています。
オゼジュン先生 Plants gathering®(プランツギャザリング)レッスン
花創人ガーデニング教室では、寄せ植え・Plants gathering®(プランツギャザリング)・ハンギングバスケットの教室を少人数でていねいにレッスンさせていただいていますので、初心者でも安心です。
器・植物は厳選したものを使用しハイクオリティな寄せ植え教室を行っています。
根の様子、枝振りを観察し植物と対話しながら、植え込んでいくと、まるでお花畑のようにナチュラルに、フラワーアレンジメントのようにゴージャスな作品が出来上がります。
【お花が好き!】をお仕事にしたい方へ
プロを目指す方のためのレッスン(プロ育成ライセンス講座)プランツギャザリング資格取得のためのレッスンも行っています。オゼジュン先生が作るPlants gathering®(プランツギャザリング)
開店祝い、誕生日プレゼントなどのギフトにぴったりです。あなただけのオーダーメイドのリースや寄せ植えハンギングバスケットをお作りします。
作っている工程をYoutubeライブで見ることができるので安心です。
愛知・岐阜・三重、東海・中部地方をはじめ全国に発送いたします。
「すごい」ではなく「すてき」な花飾りをご提案します。
花創人はなそうにん 尾関純子 TEL:058-382-1871