寄せ植え華道とは
平成10年に岐阜県で始まった 新しい文化です。
寄せ植え華道の定義
「寄せ植え華道」は寄せ植えの技術に日本古来の華道、盆栽などの「和」の文化とガーデニング、フラワーデザインなどの「欧米」の文化を融合させ、容器や庭などのある一定空間に植物を植栽し、生活空間を装飾するものである。
なお、植栽する植物の選定と組み合わせにあたっては、植物の特性、形や色彩、材質を考慮し、物語性、芸術性を追求する。さらに、作品を作製するまでの技術的、精神的過程及び作品の生長に即した維持管理や作品を鑑賞する心の充足など、作品に関する過程のすべてを極めるものである。
文章にすると 何かすごく難しい物のような気がしますが
要するに 植物のこと色々分かった上で、寄せ植えを作るということ
制作の際には、植物の今後の生育等考え、一本一本の枝の向きなども大切に丁寧に植える
そして大切なのは 作品を作る上でのコンセプト
(作品ギャラリーには、コンセプトを載せています)
物語性、芸術性の追求というところも大切です。
(私は、寄せ植え華道協会を平成22年10月を以て退会しております。)
お花の入荷情報ライブは、月曜日・木曜日PM5時から!お楽しみに!
(ライブできないこともあります)
バックナンバーはこちら ↓
今までの寄せ植えとフラワーアレンジメントの中間の寄せ植え『ギャザリング』!
「そのうちきれいになる」「育てる」としての寄せ植えから「魅せる」「鑑賞する」「アート」としての寄せ植え『ギャザリング』をご提案しています。
花創人ガーデニング教室では、寄せ植えハンギングバスケット・ギャザリングの教室を少人数でていねいにレッスンさせていただいていますので、初心者でも安心です。
器・植物は厳選したものを使用しハイクオリティな寄せ植え教室を行っています。
根の様子、枝振りを観察し植物と対話しながら、植え込んでいくと、まるでお花畑のようにナチュラルに、フラワーアレンジメントのようにゴージャスな作品が出来上がります。
開店祝い、誕生日プレゼントなどのギフトにぴったりです。あなただけのオーダーメイドのリースや寄せ植えハンギングバスケットをお作りします。
愛知・岐阜・三重、東海・中部地方をはじめ全国に発送いたします。
「すごい」ではなく「すてき」な花飾りをご提案します。

花創人はなそうにん 尾関純子 TEL:058-382-1871