寄せ植え華道発表会 無事終了
交流会も 72名の方が参加してくださいました。
皆さんに喜んでいただけたのではないか と 自負しています。
役員手作りのとてもアットホームな いい会だったと思います。
会員相互の交流を目的とした会ですので、
タックシールにプリントした名札に、それぞれ参加した方作品の写真を付けました。
初めてお会いする方でも みんな寄せ植え華道の仲間ですので 作品の写真を元に話がはずみました。
事前に役員が持ち寄った材料などで制作した寄せ植え、コケ玉人形の当たる抽選会では、
みんな一喜一憂して とても楽しそうでした。(私たちも楽しかった)
来年も 楽しい企画を考えます。
楽しみにしてくださいね。
お花の入荷情報ライブは、月曜日・木曜日PM5時から!お楽しみに!
(ライブできないこともあります)
バックナンバーはこちら ↓
植物の調和ハーモニーを楽しむ『Plants gathering®(プランツギャザリング)』!
寄せ植えとフラワーアレンジメントの中間の寄せ植え「そのうちきれいになる」「育てる」としての寄せ植えから「魅せる」「鑑賞する」「アート」としての寄せ植え『Plants gathering®(プランツギャザリング)』をご提案しています。
オゼジュン先生 Plants gathering®(プランツギャザリング)レッスン
花創人ガーデニング教室では、寄せ植え・Plants gathering®(プランツギャザリング)・ハンギングバスケットの教室を少人数でていねいにレッスンさせていただいていますので、初心者でも安心です。
器・植物は厳選したものを使用しハイクオリティな寄せ植え教室を行っています。
根の様子、枝振りを観察し植物と対話しながら、植え込んでいくと、まるでお花畑のようにナチュラルに、フラワーアレンジメントのようにゴージャスな作品が出来上がります。
【お花が好き!】をお仕事にしたい方へ
プロを目指す方のためのレッスン(プロ育成ライセンス講座)プランツギャザリング資格取得のためのレッスンも行っています。オゼジュン先生が作るPlants gathering®(プランツギャザリング)
開店祝い、誕生日プレゼントなどのギフトにぴったりです。あなただけのオーダーメイドのリースや寄せ植えハンギングバスケットをお作りします。
作っている工程をYoutubeライブで見ることができるので安心です。
愛知・岐阜・三重、東海・中部地方をはじめ全国に発送いたします。
「すごい」ではなく「すてき」な花飾りをご提案します。

花創人はなそうにん 尾関純子 TEL:058-382-1871
花創人さん
はじめまして! 昨日の交流会で、楽しい時間を過ごさせて頂きました、ゆり華と申します。
今日までの色々な準備、そして開催当日と、役員の皆様お疲れ様でした。昨年に引き続き、すてきな会でした(^^) 私的にも、抽選では早くに名前を呼んで頂き、素敵な寄せ植えを頂くことができました(ラッキー♪) ありがとうございました。
これで大きなイベントとしては一段落(←私だけ? (^^;))かと思いますが、これから筆記試験があったり、正師範の発表があったり、各支部での活動があったりで、まだまだホッと出来ない方々も沢山いらっしゃるかと思いますが、私も置いて行かれないようにしたいと思います。又のぞかせて頂きますので、花創人さんも頑張ってください。
ゆり華さん コメントありがとうございます。
交流会楽しんでいただけたみたいで、とてもうれしいです。
また、ブログをのぞいてみてくださいね。
交流会のときも申しましたが、寄せ植え華道協会の今がわかるブログにしたいと思っていますので、皆さんにお知らせできることは積極的に公開していきたいと思います。
ご意見がございましたら ぜひ、お寄せください。
なお、コメントは 花創人が 承認しないと公開しない設定になっていますので、公開したくない内容のときは、その旨をお書きください。
直接、お返事がほしい場合は、メルアドをお書きください。公開時には、メルアドを消して公開しますのでご心配なく。