祝!初メールフォームからのお問い合わせ
今日、初めて花創人Webページのメールフォームから お問い合わせがありました。
以前、ブログにコメントを差し上げた方から なのですが、
出張教室のお問い合わせです。
すっごく嬉しいです
日本全国、お呼びとあればどこへでも と 言いたいとこですが ・・・・
出張料金の設定が、なかなか出来ず、
Webページに UPできてないこの現状を 打破せねば・・・・
今お伺いしている お客様のところは、
基本料金(2時間) 3,000円 延長1時間当たり 1,000円 なのですが
これが高いのか、 安いのか
さっぱりわかりません。
Googleで 「出張」「教室」「ガーデニング」「料金」で 検索しても
具体的な金額を提示してあるページは、少ない。
ほとんどが 「ご相談ください」
ちなみにこの検索で、花創人Webが出てこないといけないんですが
花を楽しむご提案 花創人ガーデニング教室特定商取引法に基づく表示
と 意図しないページが、24番目に出てくる。
こりゃあ いかん!!
早々、出張教室のご依頼についてのページを 作らねば・・・・・
対象となるお客様は、個人の主婦とか、PTAなど各種団体なので
あまり 高くてもね~
それで お返事は、
○○様
お問い合わせ ありがとうございます。
>今日はギャザリングをお教えいただけるかという質問なのですがどのあたりまでなら教えに来ていただけるでしょうか?
○○様ご自宅まで お伺いすることができます。
基本料金は、2時間3,000円(材料費別途必要)延長1時間当たり1,000円+出張交通費100円/1km
(交通費は 自宅から○○市までの距離 約120キロ ですので 12,000円かかります。)
結構な金額となりますので、お友達とご一緒に お呼びいただくとよろしいかと思います。
その場合、3名様までの基本料金は(3,000円延長1時間当たり1,000円)×人数+出張交通費ですが、
4~6名様は、基本料金10,000円延長1時間当たり3,000円+出張交通費とお値打ちになっております。 (材料費別途必要)
(7名様以上の基本料金は、花創人自宅レッスンとおなじ おひとり1,500円です。)
材料費は、おひとり3,000円から ご予算に合わせて 承ります。
お客様のお宅での出張レッスンは、机、バケツ等 道具一式お持ちいたします。
また、お庭の花々のご相談も 一緒にさせていただくことができます。
よろしく ご検討を お願いいたします。
う~ん 交通費 かかりすぎかしら・・・・
悩んで 悩んで お返事を差し上げましたが、 どうなんでしょうか
お花の入荷情報ライブは、月曜日・木曜日PM5時から!お楽しみに!
(ライブできないこともあります)
バックナンバーはこちら ↓
お問い合わせ・ご注文は LINE・お電話でお願いします
植物の調和ハーモニーを楽しむ『Plants gathering®(プランツギャザリング)』!
寄せ植えとフラワーアレンジメントの中間の寄せ植え「そのうちきれいになる」「育てる」としての寄せ植えから「魅せる」「鑑賞する」「アート」としての寄せ植え『Plants gathering®(プランツギャザリング)』をご提案しています。
オゼジュン先生 Plants gathering®(プランツギャザリング)レッスン
花創人ガーデニング教室では、寄せ植え・Plants gathering®(プランツギャザリング)・ハンギングバスケットの教室を少人数でていねいにレッスンさせていただいていますので、初心者でも安心です。
器・植物は厳選したものを使用しハイクオリティな寄せ植え教室を行っています。
根の様子、枝振りを観察し植物と対話しながら、植え込んでいくと、まるでお花畑のようにナチュラルに、フラワーアレンジメントのようにゴージャスな作品が出来上がります。
【お花が好き!】をお仕事にしたい方へ
プロを目指す方のためのレッスン(プロ育成ライセンス講座)プランツギャザリング資格取得のためのレッスンも行っています。オゼジュン先生が作るPlants gathering®(プランツギャザリング)
開店祝い、誕生日プレゼントなどのギフトにぴったりです。あなただけのオーダーメイドのリースや寄せ植えハンギングバスケットをお作りします。
作っている工程をYoutubeライブで見ることができるので安心です。
愛知・岐阜・三重、東海・中部地方をはじめ全国に発送いたします。
「すごい」ではなく「すてき」な花飾りをご提案します。
花創人はなそうにん 尾関純子 TEL:058-382-1871
「初問い合わせ」おめでとうございます。
確かに料金設定は難しいです。
それが物販でなく、サービス業の場合は特に・・
でも、価格設定は良心的な価格だと思いますよ。
それにしても、すごく遠方ですね。
よかったですね!!
私もとってもうれしく思います。
ネットからの出会いの第一歩です。
私も、そんな出会いが今の始まりです。
※ らくパパさん ※
ありがとうございます。
高山の方なのですが、交通費が高くつくので・・・・
高山市には、昨年も 2度ほど所属している会で 教室をやりには行きましたが・・・
※ じゅん吉さん ※
ありがとうございます。
今後、さらに精進します。
ご無沙汰しております。
問い合わせおめでとうございます。
不景気な中、業務に忙殺され
なかなか勉強会に参加できません。
また、お逢いできる日を楽しみにしております。
※ ビニール工房さん ※
ありがとうございます。
ビニール工房さんのWebページ充実してきましたね。
私も がんばらなきゃ
ごぶれしてます。田んぼのとなりのまっちゃです
初の問い合わせ、おめでとうございます。
さすがだと思いました、いい結果をどんどん出してくださいよ。
私は、Myホームページを参考にさせていただこうと思っているところですが、レベルが追いついていないようで・・・
それでも刺激だけは十分もらっています。
これからも参考にさせていただきます。
※ まっちゃさん ※
コメントありがとうございます。
他の方のブログにコメントするとき、自分のブログのURLをいれておくといいですよ。
ひいては、自分のWebページのアクセスアップにつながります。
ホームページつくりの授業、始まりましたか。
難しいけど、すごくやりがいがあります。
じゅん吉先生のわかりやすい授業で、まっちゃさんもできるようになりますよ。
このお問い合わせですが、結局、そのままになっています。
こういったときは、もう一度こちらから、「その後いかがですか」とお聞きするべきでしょうか。
(たぶん交通費の金額がネックになってると思いますが・・・・)
ありがとうございます。
URL書かせていただきました。
問い合わせの件、あまり遠方の場合はきびしいですね。
お客さんの近辺で、教室を開催する予定、機会があると案内もできるのですが。
ここは、いつか出会える希望のあいさつを、さらりとお伝えしてみるか?
ところでホームページ作成は、なかなか難しいです。
足踏み状態にはまってます、ちょっとづつ、少しづつです。