今年の八重皇帝ダリアは さっぱりです。
今年の八重皇帝ダリアは、調子悪いです。
葉っぱが、ちりちり、くるくる・・・・・
典型的なウィルス病です。
この病気にかかったら、引き抜いて処分するしかありません。
(今のところ お薬は、ありません)
そこで、5本あるうち 2本は切り取ることにしました。
ダメ元で、挿し木してみます。
この時期に挿し木するのは?とお思いかもしれませんが
背丈を低くするためには、よい時期かと思います。
(「と思います。」というのは、これから実験してみてなので・・・)
菊の福助作りなどは、遅くして低く作る(まあ わい化剤も使うけど)
大きくなる皇帝ダリアを あえて 小さく低く 鉢で作る 邪道かもしれないけれど
今年は、チャレンジしてみたいと思います。
ぜんぶで 19本 !!
一重の皇帝ダリアも 1本先日の強い風で倒れてしまったので
3本 挿し木しました。
経過は、おいおい UP していきます。
お花の入荷情報ライブは、月曜日・木曜日PM5時から!お楽しみに!
(ライブできないこともあります)
バックナンバーはこちら ↓
植物の調和ハーモニーを楽しむ『Plants gathering®(プランツギャザリング)』!
寄せ植えとフラワーアレンジメントの中間の寄せ植え「そのうちきれいになる」「育てる」としての寄せ植えから「魅せる」「鑑賞する」「アート」としての寄せ植え『Plants gathering®(プランツギャザリング)』をご提案しています。
オゼジュン先生 Plants gathering®(プランツギャザリング)レッスン
花創人ガーデニング教室では、寄せ植え・Plants gathering®(プランツギャザリング)・ハンギングバスケットの教室を少人数でていねいにレッスンさせていただいていますので、初心者でも安心です。
器・植物は厳選したものを使用しハイクオリティな寄せ植え教室を行っています。
根の様子、枝振りを観察し植物と対話しながら、植え込んでいくと、まるでお花畑のようにナチュラルに、フラワーアレンジメントのようにゴージャスな作品が出来上がります。
【お花が好き!】をお仕事にしたい方へ
プロを目指す方のためのレッスン(プロ育成ライセンス講座)プランツギャザリング資格取得のためのレッスンも行っています。オゼジュン先生が作るPlants gathering®(プランツギャザリング)
開店祝い、誕生日プレゼントなどのギフトにぴったりです。あなただけのオーダーメイドのリースや寄せ植えハンギングバスケットをお作りします。
作っている工程をYoutubeライブで見ることができるので安心です。
愛知・岐阜・三重、東海・中部地方をはじめ全国に発送いたします。
「すごい」ではなく「すてき」な花飾りをご提案します。

花創人はなそうにん 尾関純子 TEL:058-382-1871
昨年、初めて頂いたダリア、今頃迄順調だった皇帝ダリアが突然このように枯れてしまい、涙しました。2m位でした。
同輩から5月に又苗を頂き、2mで直径は15cmもあります。節間が短いです。一重です。
茨城県なので、関西よりかは若干冬の訪れが早いですが、是非咲かせたいです。
大先輩も同じウィルスだと知り、なぞが解けました。
それにしても、同じ親のウィルスが残っていなければいいですね。
稲垣和平さん
コメントありがとうございます。
一重のほうは、八重より若干寒さに強く、
岐阜の南部では12月末まで花をつけます。弱い霜でしたらなんとか持ちます。0℃以下になりますと厳しいですが・・・
節間は、お彼岸まではつまっていますが、これから急に伸び始めます。
挿し木は、親と全く同じクローンなので、ウィルス病が出る確率が高いです。
この株は、昨年も少しこの兆候が出てはいたのですが、
今年、背丈が1メートルくらいまでは、症状が出なかったので
わずかな望みにかけています。
稲垣さん、今年は頑張って咲かせてくださいね。